スタッフのおすすめ
- HOME
- スタッフのおすすめ

国産馬刺し モモ
会津坂下町から直送されている新鮮な馬刺しです。 馬刺しの中でもしっかりとした食べ応えと口の中に旨味が広がるモモは 特におすすめです。 低カロリーかつ高たんぱくの健康食材として支持されています。 辛子味噌と醤油で食べるのが会津流。日本酒にも合います。 ー館長 佐々木ー

「腰高虎」「干支 張子(寅)」
来年、令和4年の干支は「寅」になります。 虎の張子は、虎を百獣の王と崇拝する中国の虎王崇拝がもとになり日本でもつくられるようになったものといわれていますが、ふくしまでは、「腰高虎」という虎の張子が有名です。 特徴は、獲物に飛びかかる前の猫のように腰を上げた姿勢、しっかりとしたひげと尾、グッとにらんだ目など、勇壮ながらどこか愛嬌のあるその姿にあります。 また、かわいらしい寅の干支張り子も各種取り揃えております。お好みに合わせて来年のお正月飾りとしてぜひご覧ください。 ※12/19現在、在庫残り僅かです、売切れの際はご容赦ください。
総務観光課 赤峰
ラジウム玉子
「ラジウム玉子」は飯坂温泉発祥の温泉卵 日本で初めて飯坂温泉で発見されたラジウム泉からこの名がついています。 黄身はきれいな半熟、白身はとろっとやわらかな食感で、福島市民にとっては食卓の定番品。ラジウム玉子は消化も良く滋養効果も満点!朝食の一品にいかがでしょうか? 【日本橋ふくしま館 取扱品】 阿部留商店 ラヂウム玉子6個入 岩城屋米穀店 舌にとろけるラジウム玉子6個入
外販リーダー 鈴木
おかずみそ6個セット
会津天宝(会津若松市)人気の「おかずみそ」シリーズから、ねぎみそ・ゆずみそ・にんにくみそ・大葉みそのお得なセット。これからふくしま館に続々入荷する福島の新米のお供に、和え物のアレンジにと大活躍間違いなしです。
販売スタッフ 森尻
和のものEXオリーブオイル 山椒ー唐辛子ー芽子にんにく
山椒はさわやかな香りとピリッとした刺激をもつ日本を代表する香辛料です。お蕎麦や、焼き魚、お肉料理、お豆腐などにかけてお召し上がりください。 唐辛子を、まろやかでフレッシュなエクストラバージンオイルに漬けこみました。辛味のアクセントがほしいとき、納豆やお味噌汁、今までになかったおいしさを味わうことができます。 芽子にんにくは、栄養価が普通のにんにくの7倍(1片で1玉!!)。 おひたしや生たまごにかけるだけ、あえるだけで美味しくなる芽子にんにくオリーブオイルの香ばしさが食欲をそそります。
総務・観光課 松永
加茂農産(いわき市) なめこ
★なめこ240g ¥230(税込)※写真右 加茂農産からは 傘の太い・通常・傘の小さい の3ラインナップで仕入れております。それぞれ傘の大きさにより 太い:バターソテーや天ぷら 通常:味噌汁 小 :大根おろし和え 様々な料理のシーンで重宝いたします。 ★なめこの佃煮 ¥540(税込)※写真中央 ご飯のお供に、またお酒のアテにもオススメです。お酒は特に福島の日本酒との相性抜群です。 ★天ぷらなめこ ¥540(税込)※写真左 見てください!!!この立派ななめこを!!片栗粉をまぶし天ぷらにしようかな、いや、焼き目をつけてステーキにしても美味しそう♪見ているだけでお腹がすきます。 ぜひふくしま館にお立ち寄りの際は加茂農産の「なめこ」をお買い求めくださいませ。
物販リーダー 杣(そま)
福島民報 新聞 朝刊
首都圏におけるふくしまの情報発信拠点として、商品や情報だけでなく「ふくしまの空気」を感じられる朝刊が毎朝ミデッテに届きます。 ふくしまの話題を、ふくしまの記者さんの目で、また東京の、世界の話題を、ふくしまの記者さんの感性で、ネットには載っていないローカルな話題も。 ふくしまの移動を自粛しがちな今だからこそ、福島民報でふくしまの空気を味わってみてはいかがでしょう(売切れの際はご容赦ください)。
スタッフ 石塚
桃の黄わみ
南国のフルーツのようなトロピカルな風味が特徴。ストレート100%、黄金桃の味をお楽しみください。
総務・観光課 宇井
ベーコンブロック
緑豊かな契約農場で健康に育てられた「やまと豚」をおいしいベーコンに仕上げました。 バラ肉を約2週間塩漬けし、さくらのチップでスモークしました。噛むほどに旨みが、ジュワーッと口いっぱいに広がります。こんがり焼いてサラダのトッピングや、スープやシチューに。ドイツDLGコンテスト金賞受賞商品です。 職人仕込みの味を是非ご賞味ください。 ハム工房都路 ベーコンブロック 350g・・・1,522円(税込)
副館長 後藤
五目ご飯の素
五目ご飯の素 竹の子やごぼう、油揚げ、椎茸、人参、昆布などの具材が入った手作り製造の五目ご飯の素です。 ご飯と一緒に炊き上げると、おいしい香りが炊飯器から立ち上ります。 通常は3合で一袋を使用しますが、味が濃いめがお好きな方は2合で使用するとより味わい深くなります。 もし余ったら、冷ましておにぎりにしてたべてもおいしく召し上がれます。 お手軽に食卓を豊かにしてくれる五目ご飯の素、是非ご賞味ください。 五目ご飯の素(お米3合分) 150ℊ 280円
総務・観光課 小林
純米酒 磐城壽
東日本大震災にて全建屋を流出、現在は山形県でお酒造りを続ける鈴木酒造店。 「磐城壽」は古くから地元で愛される海の男の祝い酒。そのおめでたい名称から 福島県ゆかりのお客様はもちろんのこと、ふくしま館を訪れる多くのお客様に人気のお酒です。
販売スタッフ:熊田
いちご「ふくはるか」
大粒で強い甘味と程よい酸味のバランスが良く、子どもから大人まで幅広く人気の品種です。 「ふくはる香」という名前には 「ふくしまの春の息吹と甘い香りをいち早く消費者に届け、幸福感をともに味わいたい」という意味が込められています。 収穫時期は12月~5月となっています。
販売推進課長 富田
なみえ焼きそば
「なみえ焼きそば」は福島県の浜通り「浪江町」で愛される極太麺と濃厚ソースが特徴の焼きそばです。 麺、もやし、豚バラ肉の3種の材料を炒め、濃厚ソースを絡めればでき上りです。 もちもちとしてこしのある太麺に濃厚でスパイシーなオリジナルソースが絡みつき、もやしのシャキシャキとした歯ごたえが食欲をそそります。 素材の旨さがガツンと伝わり、トッピングにはマヨネーズが欠かせないアイテムです。
スタッフ 村形(浪江町出身)
大根の醤油漬け
地元の大根の葉っぱも皮も丸ごと使用した栄養満点のお漬物です。 いろいろな食感が楽しめるよう、郷土の伝統的な加工法を駆使しています。 ピリ辛な味付けなので、あつあつのご飯にも、お酒のあてにも良く合います。
スタッフ 高森
あんぽ柿
柿を天日に干すことから「天干柿」(あまほしかき)と言われていたものが「あんぽがき」となりました。 上品な甘さとやわらかさで、栄養価も高く、繊維質も豊富なので健康食品として人気があります。 しっとりと口当たりも良く、滋味あふれる冬の逸品です。 お茶請けの他に、中身のとろける甘さは甘酢漬け大根のさっぱり酸味と良く合うので和風にも洋風にもお料理できます。 クリスマスのオードブルやお正月のおせちにおすすめです。
スタッフ 中村
新米「福、笑い」
福島県の新たなオリジナル米、「福、笑い」が絶賛発売中。 選ばれた生産者だけが育てることができ、食味や品質にこだわったトップブランド米です。14年の年月をかけてたどり着いた「かおり、あまみ、ふくよかさ」。 豊かな自然と人々の想いの結晶です。どうぞご賞味ください。 ・300g・・・540円 ・2㎏・・・1,728円
副館長 小林
赤べこマスク
「赤べこ」は、会津を代表する伝統工芸品です。古く、赤い牛が疫病を払った伝説から幸せを運ぶお守りとして重宝されております。 綿100%の肌触りの良い白い布地に、可愛らしい赤べこが施されています。何度も繰り返し使えますので、親しい方へのプレゼントにもどうぞ。
佐野